
小学校初の授業参観は、図工で描いた絵を見せながら一人一人大きな声で発表する事でした。
テーマは『私の好きなもの』
娘はなんと、『私の好きなものはパパとママです。なぜなら大好きだからです』と~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
おお~娘よ、良い子に育ったね。
よく見ると、パパよりママの方がデカいし、ツノみたいなのもあるけど(本人曰く髪飾りとのこと)、いや~感動しちゃいました。
左下の写真も小学校の作品。図工の教科書にある『きれいなちょうちょ』
で、右下が親バカだけど素晴らしい?
ピンクの犬ちゃんとケーキは、なあちゃんの手作り~。
学童保育で指導員さんに教えてもらい、針と糸を使って、指から血を流しながらも一人で作ったそうです。
なかなか起用じゃないo(^▽^)o
娘の小学校の学童保育は指導員さんも元気に外遊びしてくれるし、手芸、プラ板作り、おやつ作り、家庭菜園など色々やらせてくれます。
これらを、かなり適当にやらせてるのもミソ。家庭菜園のキヌサヤとか『まだ未熟じゃない…』というのも取り放題だし、当番とかもないよ。
ぬいぐるみ作りのフェルトの型抜きもバラバラで『これで完成するのか?』と思うけど、子供達の好きずきにやらせてる。
私が見ちゃうと色々ちょっかい出してしまう所を、自主性に任せてくれるというか、これが自然の遊びなんだよね~。
ありがたい環境で、色白でナイーブななあちゃんが、日焼けして活発な子に成長してます(^O^)/
iPhoneから送信